医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

時流遡航

先端光科学研究の世界を訪ねて

第7回

ジャーナリスト 本田成親

2011年6月1日号

 スプリング8で行われている7分野の基礎科学研究のうち、生命科学と物質材料科学についてはすでに述べたので、残りの分野についてもその概要を記しておきたい。構造物性科学 物質の構造や機能を研究して新たな物質機能の発見や創出、既知の物質機能のより効率的な利用法の開発、優れた機能をもつ新物質の合成などをめざす分野である。この研究において威力を発揮するのがX線回折・散乱法で、この手法にとって、ビームサイズ(光線束の径)も光の発散度も極めて小さく輝度の高いスプリング8の放射光は無二の存在なのである。この放射光X線を用いれば、極微量の試料からでも十分な強度のシグナル検出が可能で、そのシグナル情報を解析すれば極めて高精度の回折像が得られる。構造物性ビームラインのひとつ 60〜80個ほどの炭素原子がサッカーボール状に結合した極微分子(フラーレン)には1〜3個金属原...  スプリング8で行われている7分野の基礎科学研究のうち、生命科学と物質材料科学についてはすでに述べたので、残りの分野についてもその概要を記しておきたい。構造物性科学 物質の構造や機能を研究して新たな物質機能の発見や創出、既知の物質機能のより効率的な利用法の開発、優れた機能をもつ新物質の合成などをめざす分野である。この研究において威力を発揮するのがX線回折・散乱法で、この手法にとって、ビームサイズ(光線束の径)も光の発散度も極めて小さく輝度の高いスプリング8の放射光は無二の存在なのである。この放射光X線を用いれば、極微量の試料からでも十分な強度のシグナル検出が可能で、そのシグナル情報を解析すれば極めて高精度の回折像が得られる。構造物性ビームラインのひとつ 60〜80個ほどの炭素原子がサッカーボール状に結合した極微分子(フラーレン)には1〜3個金属原子

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence