くすりと切手と音楽を
くすりと切手と音楽を
最終回
財団法人MR教育センター常務理事 平林敏彦
2011年3月15日号
薬局の歴史は古い。6世紀頃にキリスト教の異端としてヨーロッパを追放されたネストリウス派の修道僧たちが、アラビアにギリシャ・ローマ医学を伝授した。そしてアラビアでの“錬金術”の研究と相俟って化学技術が発展し、その技術を持った者が薬を専門に扱う薬剤師と認められ、彼らが9世紀初頭に、中東のバグダッドに開局したのが始まりとの説が強い。 その後、イスラム文化とヨーロッパ文化との交流により、アラビアで醸成された医学・薬学がヨーロッパに逆輸入され、各地に薬局が開設されるようになった。11世紀にはイタリア、13世紀にドイツ、14世紀にロンドン、そして北欧には16世紀と順次広がっていった。 ちなみに、わが国では19世紀後半に近代的な薬局が京都に開設されている。 筆者は以前、「薬局」からあるヒントを得た経験がある。大きな街道沿いの門前町を散歩していたとき、創業もさぞ古...
薬局の歴史は古い。6世紀頃にキリスト教の異端としてヨーロッパを追放されたネストリウス派の修道僧たちが、アラビアにギリシャ・ローマ医学を伝授した。そしてアラビアでの“錬金術”の研究と相俟って化学技術が発展し、その技術を持った者が薬を専門に扱う薬剤師と認められ、彼らが9世紀初頭に、中東のバグダッドに開局したのが始まりとの説が強い。 その後、イスラム文化とヨーロッパ文化との交流により、アラビアで醸成された医学・薬学がヨーロッパに逆輸入され、各地に薬局が開設されるようになった。11世紀にはイタリア、13世紀にドイツ、14世紀にロンドン、そして北欧には16世紀と順次広がっていった。 ちなみに、わが国では19世紀後半に近代的な薬局が京都に開設されている。 筆者は以前、「薬局」からあるヒントを得た経験がある。大きな街道沿いの門前町を散歩していたとき、創業もさぞ古いだ
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録