医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

フロントライン

オプティングアウトを導入せよ

2011年1月15日号

 これほどがっかりしたことはない。昨年7月に改正臓器移植法が施行され、脳死ドナー(臓器提供者)が大幅に増えると期待されていた、移植医療のことである。 ドナー本人の臓器提供意思を示したドナーカードがなくとも、家族の同意さえあれば脳死下での提供ができるようになった点が改正法のポイントだった。これによって年間100人のドナーを見込んでいる。しかし、施行から半年近く経過してもドナーは月平均数人しか現れず、移植先進国の欧米に比べると、かなり見劣りする。 日本ではなぜ、ドナーが増えないのか。そもそも臓器移植法は心臓や肝臓、肺、腎臓といった臓器を提供しようとするドナーと、その臓器を必要とするレシピエント(患者)とを結び付けて支えるものでなければならない。それなのに97年に成立して施行された臓器移植法は、ドナーがドナーカードに提供意思を正しく記入していなけれ...  これほどがっかりしたことはない。昨年7月に改正臓器移植法が施行され、脳死ドナー(臓器提供者)が大幅に増えると期待されていた、移植医療のことである。 ドナー本人の臓器提供意思を示したドナーカードがなくとも、家族の同意さえあれば脳死下での提供ができるようになった点が改正法のポイントだった。これによって年間100人のドナーを見込んでいる。しかし、施行から半年近く経過してもドナーは月平均数人しか現れず、移植先進国の欧米に比べると、かなり見劣りする。 日本ではなぜ、ドナーが増えないのか。そもそも臓器移植法は心臓や肝臓、肺、腎臓といった臓器を提供しようとするドナーと、その臓器を必要とするレシピエント(患者)とを結び付けて支えるものでなければならない。それなのに97年に成立して施行された臓器移植法は、ドナーがドナーカードに提供意思を正しく記入していなければ提

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence