医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

話題の焦点

「グルメ無縁の食欲の秋」

2010年11月15日号

 食欲の秋真っ盛りで、豊富な味覚が我われのグルメ欲求を満たしてくれる。 その一方で、若者を中心に味覚異常を訴えるケースが目立ってきた。 最大の原因は、必須微量元素“亜鉛”の欠乏。亜鉛は、DNA、核酸といった重要成分の合成、そして味細胞の新生に深く関与している。現代の若者は、ファストフードや激辛など“偏食性”が目立ち、大切な亜鉛との結合、排泄につながる、とみられている。 疫学的には、味覚異常は高齢者にも多く、その主原因は“薬剤性”。亜鉛と結合しやすい薬剤の服用が味覚異常を起こさせる。 最近多いドライマウス現象も、味覚異常をきたす重大原因とされている。 味覚は単にグルメを満たすだけの存在ではない。ときに、危険食品を排撃し、必要成分含有食品を選択摂取する重要な役目を担っている。 こうした味覚機能の消長は、即、生活の質に直結し、ときには生命をも脅かし...  食欲の秋真っ盛りで、豊富な味覚が我われのグルメ欲求を満たしてくれる。 その一方で、若者を中心に味覚異常を訴えるケースが目立ってきた。 最大の原因は、必須微量元素“亜鉛”の欠乏。亜鉛は、DNA、核酸といった重要成分の合成、そして味細胞の新生に深く関与している。現代の若者は、ファストフードや激辛など“偏食性”が目立ち、大切な亜鉛との結合、排泄につながる、とみられている。 疫学的には、味覚異常は高齢者にも多く、その主原因は“薬剤性”。亜鉛と結合しやすい薬剤の服用が味覚異常を起こさせる。 最近多いドライマウス現象も、味覚異常をきたす重大原因とされている。 味覚は単にグルメを満たすだけの存在ではない。ときに、危険食品を排撃し、必要成分含有食品を選択摂取する重要な役目を担っている。 こうした味覚機能の消長は、即、生活の質に直結し、ときには生命をも脅かしかね

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence