医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

ラテン転々

ノーベル文学賞受賞者の思い出

No.6

三山喬

2010年11月15日号

 今年のノーベル文学賞は、ペルー人作家マリオ・バルガス・リョサに決まった。4年前の暮れ、私がペルーを去る直前に行った、この国での最後のインタビューが、彼バルガス・リョサに対するものだっただけに、感慨が湧く。 インタビューは「アメリカ」をテーマに世界の知識人の声を集める、ある新聞の特集で、私はコーディネーター兼通訳として関わっただけだったが、その洗練された物腰や細やかな気遣いは強く印象に刻まれた。1年の大半をヨーロッパで過ごすバルガス・リョサだが、取材は幸運にも、太平洋を臨むリマ市の邸宅で実現した。 恐らく、その本音から言えば、彼の日本人観には微妙なものがあったと思う。本業の作家活動とは別に、彼が一時、政治家を志した時期、日本のメディアはその政敵、アルベルト・フジモリの側に好意的だった。 90年、2人の一騎打ちとなった大統領選で、日系移民の子・...  今年のノーベル文学賞は、ペルー人作家マリオ・バルガス・リョサに決まった。4年前の暮れ、私がペルーを去る直前に行った、この国での最後のインタビューが、彼バルガス・リョサに対するものだっただけに、感慨が湧く。 インタビューは「アメリカ」をテーマに世界の知識人の声を集める、ある新聞の特集で、私はコーディネーター兼通訳として関わっただけだったが、その洗練された物腰や細やかな気遣いは強く印象に刻まれた。1年の大半をヨーロッパで過ごすバルガス・リョサだが、取材は幸運にも、太平洋を臨むリマ市の邸宅で実現した。 恐らく、その本音から言えば、彼の日本人観には微妙なものがあったと思う。本業の作家活動とは別に、彼が一時、政治家を志した時期、日本のメディアはその政敵、アルベルト・フジモリの側に好意的だった。 90年、2人の一騎打ちとなった大統領選で、日系移民の子・フ

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence