医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

話題の焦点

「グラス半分で余命5年延長」

2010年8月1日号

 欧米人は、全エネルギーの約4割を脂肪から摂取する。そのせいか、動脈硬化を起こす人が多い。ところが、フランス人に限ってはその疾患が少ない。 一躍有名になった﹁フレンチ・パラドックス﹂の言われであり、赤ワインの価値を一挙に世界に高めることになった。皮も種も丸ごとすりつぶして発酵させた赤ワインの主力成分ポリフェノールが、今や予防医学上モテモテの抗酸化作用を発揮する。 幸い、最近オランダのワーハニンゲン大学が、赤ワインの1日飲酒量の指標を正確に示してくれた。40年間もの長きにわたって、男性300余名の50歳時の平均余命を継続調査しアルコールとしてはワインだけをグラス半分毎日飲み続けた人が、非飲酒者と比べて約5年長生きした、と発表。なお、その他の酒類では約2年の延長とのこと。 我が国の文化的風土にも?酒は百薬の長?という言われがある。だが、赤ワイ...  欧米人は、全エネルギーの約4割を脂肪から摂取する。そのせいか、動脈硬化を起こす人が多い。ところが、フランス人に限ってはその疾患が少ない。 一躍有名になった﹁フレンチ・パラドックス﹂の言われであり、赤ワインの価値を一挙に世界に高めることになった。皮も種も丸ごとすりつぶして発酵させた赤ワインの主力成分ポリフェノールが、今や予防医学上モテモテの抗酸化作用を発揮する。 幸い、最近オランダのワーハニンゲン大学が、赤ワインの1日飲酒量の指標を正確に示してくれた。40年間もの長きにわたって、男性300余名の50歳時の平均余命を継続調査しアルコールとしてはワインだけをグラス半分毎日飲み続けた人が、非飲酒者と比べて約5年長生きした、と発表。なお、その他の酒類では約2年の延長とのこと。 我が国の文化的風土にも?酒は百薬の長?という言われがある。だが、赤ワイン

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence