医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

フロントライン

「特定看護師」は救世主となるか

2010年5月15日号

 厚生労働省は5月12日に「チーム医療推進会議」を開催した。チーム医療に関しては、09年3月「規制改革推進のための3ヵ年計画」が麻生政権下で閣議決定され、米国の「ナースプラクティショナー」の必要性の研究や導入が医師不足の解消につながると期待されたことがルーツである。09年8月には、「チーム医療の推進に関する検討会」の初会合が開かれ、10年3月に報告書がまとめられた。 厚労省医政局の主眼は初めから「看護師の効率的活用」にあったが、報告書をまとめるに当たり、コメディカルの連携も謳わざるを得ず、保健師・助産師・薬剤師などについても記載した。厚労省は報告書を受け、後継組織として新たに「チーム医療推進会議」を立ち上げ、本命だった「特定看護師の活用」をめざす。特定看護師(診療看護師ともいう)養成の大学院を認定する第三者機関や、特定看護師の業務範囲を検討する。 日...  厚生労働省は5月12日に「チーム医療推進会議」を開催した。チーム医療に関しては、09年3月「規制改革推進のための3ヵ年計画」が麻生政権下で閣議決定され、米国の「ナースプラクティショナー」の必要性の研究や導入が医師不足の解消につながると期待されたことがルーツである。09年8月には、「チーム医療の推進に関する検討会」の初会合が開かれ、10年3月に報告書がまとめられた。 厚労省医政局の主眼は初めから「看護師の効率的活用」にあったが、報告書をまとめるに当たり、コメディカルの連携も謳わざるを得ず、保健師・助産師・薬剤師などについても記載した。厚労省は報告書を受け、後継組織として新たに「チーム医療推進会議」を立ち上げ、本命だった「特定看護師の活用」をめざす。特定看護師(診療看護師ともいう)養成の大学院を認定する第三者機関や、特定看護師の業務範囲を検討する。 日本

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence