医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

MR活動実態調査レポート

後発品調剤体制加算改定の影響

新時代のMR活動実態調査・SMAXデータ分析53

エスマックス株式会社 株式会社グッドサイクルシステム 医薬情報戦略室 医療ビジネスコンサルタント 谷津田義久

2010年4月15日号

 4月の調剤報酬改定で引き上げられた「後発医薬品調剤体制加算」は、国民皆保険制度という恵まれた環境下で育ってきた国民や医療従事者の視線が、どの程度後発品に向かうかが焦点となる。患者に対するリスクマネジメント機能も脆弱と言わざるを得ない医薬品供給体制下で、品質に対する不安を口にする医療関係者は多い。 数量ベースの達成率に応じたアメだけでは、成果も限定的になると予想される。トレーサビリティの導入よる患者単位の医薬品供給管理をはじめ、保険薬局に対する薬局版PMSの創設など、医薬品を取り巻く環境整備なくして、後発品使用促進の成功はあり得ないのではないか。 今回は、後発品調剤体制加算による長期収載品への影響を、保険薬局や医師のマインド、先発メーカーのMR活動実態などから分析する。 表3は、主な大型長期収載品の直近1年のMR活動状況である。数量ベースで...  4月の調剤報酬改定で引き上げられた「後発医薬品調剤体制加算」は、国民皆保険制度という恵まれた環境下で育ってきた国民や医療従事者の視線が、どの程度後発品に向かうかが焦点となる。患者に対するリスクマネジメント機能も脆弱と言わざるを得ない医薬品供給体制下で、品質に対する不安を口にする医療関係者は多い。 数量ベースの達成率に応じたアメだけでは、成果も限定的になると予想される。トレーサビリティの導入よる患者単位の医薬品供給管理をはじめ、保険薬局に対する薬局版PMSの創設など、医薬品を取り巻く環境整備なくして、後発品使用促進の成功はあり得ないのではないか。 今回は、後発品調剤体制加算による長期収載品への影響を、保険薬局や医師のマインド、先発メーカーのMR活動実態などから分析する。 表3は、主な大型長期収載品の直近1年のMR活動状況である。数量ベースでは

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence