話題の焦点
「高度のがんリスクに注意」
2010年3月15日号
模範的な生活習慣を守っていても、病気は情け容赦なく襲いくることがある。なかでも、がん遺伝子のカラクリによる絶対的宿命は避けようがない。だが、高度のがんリスクがあるとわかっていれば、わざわざその渦中に飛び込む愚は避けたい。 WHO傘下の国際機関が、最近、がんリスクのきわめて高いもの2種を公表した。 ひとつは、国際がん研究機関から「日焼け用ベッド」利用への警告。発がん性リスク最高のレベル1に分類した。紫外線照射により、皮膚黒色腫、あるいは眼球黒色腫のリスクが急上昇するとしている。 もうひとつは、国際原子力機関から「CT検査の過剰施行」に対する注意。CT1回当たりのリスクは、X線撮影500回分にも相当するという。 近年、CT利用度は著しく上昇しているが、その半数は必ずしも医学上の適応に準拠していないともいう。 超音波、あるいはMRIで代替すること...
模範的な生活習慣を守っていても、病気は情け容赦なく襲いくることがある。なかでも、がん遺伝子のカラクリによる絶対的宿命は避けようがない。だが、高度のがんリスクがあるとわかっていれば、わざわざその渦中に飛び込む愚は避けたい。 WHO傘下の国際機関が、最近、がんリスクのきわめて高いもの2種を公表した。 ひとつは、国際がん研究機関から「日焼け用ベッド」利用への警告。発がん性リスク最高のレベル1に分類した。紫外線照射により、皮膚黒色腫、あるいは眼球黒色腫のリスクが急上昇するとしている。 もうひとつは、国際原子力機関から「CT検査の過剰施行」に対する注意。CT1回当たりのリスクは、X線撮影500回分にも相当するという。 近年、CT利用度は著しく上昇しているが、その半数は必ずしも医学上の適応に準拠していないともいう。 超音波、あるいはMRIで代替することを優
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録