患者会
NPO法人 日本慢性疾患セルフマネジメント協会
2010年3月15日号
患者の「気づき」を引き出す武田飛呂城事務局長代行 糖尿病やアレルギー性疾患などの慢性疾患には、「自己管理」が欠かせない。病気と長くうまく付き合う必要があるからだ。「日本慢性疾患セルフマネジメント協会」は、患者が自己管理の手法を学ぶプログラムを05年から導入した。米スタンフォード大学が開発し、現在は世界22ヵ国で実践されている。 日本で4年半の間にどれだけの実績を上げたのか、浮かび上がった課題は何か。事務局長代行を務める武田飛呂城さんに聞いた。 ——どんなプログラムですか。 武田 病気とうまく付き合って、自分らしく日常生活が送れるよう患者を支援する教育プログラムです。患者同士が集まって、悩みや問題をどのようにすれば解決できるか、講義とディスカッションで学びます。全6週間のプログラムで、毎週1回2時間半、継続的にワークショップを開きます。スタンフォー...
患者の「気づき」を引き出す武田飛呂城事務局長代行 糖尿病やアレルギー性疾患などの慢性疾患には、「自己管理」が欠かせない。病気と長くうまく付き合う必要があるからだ。「日本慢性疾患セルフマネジメント協会」は、患者が自己管理の手法を学ぶプログラムを05年から導入した。米スタンフォード大学が開発し、現在は世界22ヵ国で実践されている。 日本で4年半の間にどれだけの実績を上げたのか、浮かび上がった課題は何か。事務局長代行を務める武田飛呂城さんに聞いた。 ——どんなプログラムですか。 武田 病気とうまく付き合って、自分らしく日常生活が送れるよう患者を支援する教育プログラムです。患者同士が集まって、悩みや問題をどのようにすれば解決できるか、講義とディスカッションで学びます。全6週間のプログラムで、毎週1回2時間半、継続的にワークショップを開きます。スタンフォード大
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録