医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

この国につけるクスリ 社会保障よもやま話

国保組合の優遇給付と助成

東京福祉大学・大学院教授 喜多村悦史

2010年1月1日号

 「一部負担をお返しするので医療費は実質無料。加入しませんか?」 いい話、早速飛びつきたい。3割の一部負担、実際病気になると痛い。それをなくしてくれるなら本当にありがたい。だけど残念なことに、勤め人には加入保険の選択権がない。勤務先によって加入医療保険が法定されているのだ。ボクの場合は私学共済組合。 冒頭の加入者満足度百点の仕組みとして知られているのが、大工さんや左官さんが個人加入する全建総連系の国民健康保険組合。そのひとつ、東京土建国保では、加入者は家族を含めて入院時の一部負担なし、通院でも月額5000円負担が上限だ。別の組合(全国土木建築国保組合)では大手ゼネコンの従業員や家族が加入者だ。こちらも自己負担の上限は月1万6000円。勤労者なのに国保とは面妖だが、制度として容認されている。 手厚い給付を可能としているのが国庫負担だ。先の系列22組合...  「一部負担をお返しするので医療費は実質無料。加入しませんか?」 いい話、早速飛びつきたい。3割の一部負担、実際病気になると痛い。それをなくしてくれるなら本当にありがたい。だけど残念なことに、勤め人には加入保険の選択権がない。勤務先によって加入医療保険が法定されているのだ。ボクの場合は私学共済組合。 冒頭の加入者満足度百点の仕組みとして知られているのが、大工さんや左官さんが個人加入する全建総連系の国民健康保険組合。そのひとつ、東京土建国保では、加入者は家族を含めて入院時の一部負担なし、通院でも月額5000円負担が上限だ。別の組合(全国土木建築国保組合)では大手ゼネコンの従業員や家族が加入者だ。こちらも自己負担の上限は月1万6000円。勤労者なのに国保とは面妖だが、制度として容認されている。 手厚い給付を可能としているのが国庫負担だ。先の系列22組合に対

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence