MR活動実態調査レポート
保険薬局ニーズと院外処方せん対応
新時代のMR活動実態調査・SMAXデータ分析48
エスマックス株式会社 株式会社グッドサイクルシステム 医薬情報戦略室 医療ビジネスコンサルタント 谷津田義久
2009年11月15日号
院外処方せん発行率が60%台に突入し、国民の間でも馴染み深いものになってきた。だが、院内処方と院外処方の差がどの程度のものか、薬局で薬をもらうことのメリット、意義が浸透しているとは思えない。医薬分業は医療費適正化を背景に進展してきたが、患者不在がずっと続いてきた。かかりつけ薬局の推進、副作用全般に関わる患者管理、充実した薬歴管理等々が、どの程度普及しているのだろうか。 さて、今回は、グッドサイクルシステムが主催する「医薬情報戦略研究会」で行った薬剤師調査を題材に、そのニーズと製薬企業の活動のあり方を模索する。 図1は、慢性疾患のコンプライアンスについて聞いたもののうち、高脂血症治療薬を取り上げた。薬剤師が最もコンプライアンスがよいと感じる製品は「リピトール」で、半数近くの回答があった。理由は、服用回数が最も多く、次いで効果だった。コ...
院外処方せん発行率が60%台に突入し、国民の間でも馴染み深いものになってきた。だが、院内処方と院外処方の差がどの程度のものか、薬局で薬をもらうことのメリット、意義が浸透しているとは思えない。医薬分業は医療費適正化を背景に進展してきたが、患者不在がずっと続いてきた。かかりつけ薬局の推進、副作用全般に関わる患者管理、充実した薬歴管理等々が、どの程度普及しているのだろうか。 さて、今回は、グッドサイクルシステムが主催する「医薬情報戦略研究会」で行った薬剤師調査を題材に、そのニーズと製薬企業の活動のあり方を模索する。 図1は、慢性疾患のコンプライアンスについて聞いたもののうち、高脂血症治療薬を取り上げた。薬剤師が最もコンプライアンスがよいと感じる製品は「リピトール」で、半数近くの回答があった。理由は、服用回数が最も多く、次いで効果だった。コン
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録