医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

フロントライン

今こそ「医業」の範囲を見直せ

2009年9月15日号

 厚生労働省は、医師が看護師や薬剤師などと共同し、連携して治療や医療を推進するため、「チーム医療の推進に関する検討会」を立ち上げ、8月28日に初会合を開いた。医師の過酷な勤務実態が明るみに出て、このままでは重大な医療事故の発生につながりかねない状況から、医師の業務負担を軽減するための方向を模索する。 易しく言えば「医業」とは患者を診察し治療方針を決め実際に治療行為をすることだ。ひとりの医師が診られる限界を遥かに超えている現状で、医師の負担軽減に何ができるのか考察する検討会だ。有力視されているのは「診療看護師」の資格設置である。海外では看護師の専門性を高めた、いわゆる「ナースプラクティショナー」と呼ばれる職種がある。 ナースプラクティショナーは、慢性的な疾患や軽度な疾患には処置・処方・投薬ができ、多忙な医師を助けている。日本では「治療行為すべ...  厚生労働省は、医師が看護師や薬剤師などと共同し、連携して治療や医療を推進するため、「チーム医療の推進に関する検討会」を立ち上げ、8月28日に初会合を開いた。医師の過酷な勤務実態が明るみに出て、このままでは重大な医療事故の発生につながりかねない状況から、医師の業務負担を軽減するための方向を模索する。 易しく言えば「医業」とは患者を診察し治療方針を決め実際に治療行為をすることだ。ひとりの医師が診られる限界を遥かに超えている現状で、医師の負担軽減に何ができるのか考察する検討会だ。有力視されているのは「診療看護師」の資格設置である。海外では看護師の専門性を高めた、いわゆる「ナースプラクティショナー」と呼ばれる職種がある。 ナースプラクティショナーは、慢性的な疾患や軽度な疾患には処置・処方・投薬ができ、多忙な医師を助けている。日本では「治療行為すべて

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence