医療の流れを見極める
日薬の「空城計」
Chapter20
伊竜忠志
2009年5月15日号
「空城計」。兵法三十六計の第三十二計にあたる戦術で、敵に比べ自軍の数が少ない場合、あえて城を開け放ち、自軍の戦闘能力を敵に錯覚させることを指す。『三国志演義』に登場する蜀の諸葛亮が野戦で魏に敗れた際、蜀軍は魏軍に比べ圧倒的に兵力が少なかった。一計を案じた諸葛亮は城に引きこもって城門を開け放ち、兵士たちを隠して自らは一人楼台に上って琴を奏で、魏軍を招き入れるかのような仕草をとった。諸葛亮の奇策を恐れた魏の司馬懿は、あえて兵士を城内へ踏み込ませなかった。
日本の戦国時代では、三方ヶ原の戦いで武田信玄の大軍に大敗し、わずかな兵とともに浜松城へ逃げ帰った徳川家康が、すべての城門を開けさせたことから、追撃してきた武田軍の山県昌景らが警戒して城攻めをせずに退却した。
空城計は「陽動作戟」とも言われるが、児玉孝会長率いる日本薬剤師会は、薬剤師を単な...
「空城計」。兵法三十六計の第三十二計にあたる戦術で、敵に比べ自軍の数が少ない場合、あえて城を開け放ち、自軍の戦闘能力を敵に錯覚させることを指す。『三国志演義』に登場する蜀の諸葛亮が野戦で魏に敗れた際、蜀軍は魏軍に比べ圧倒的に兵力が少なかった。一計を案じた諸葛亮は城に引きこもって城門を開け放ち、兵士たちを隠して自らは一人楼台に上って琴を奏で、魏軍を招き入れるかのような仕草をとった。諸葛亮の奇策を恐れた魏の司馬懿は、あえて兵士を城内へ踏み込ませなかった。
日本の戦国時代では、三方ヶ原の戦いで武田信玄の大軍に大敗し、わずかな兵とともに浜松城へ逃げ帰った徳川家康が、すべての城門を開けさせたことから、追撃してきた武田軍の山県昌景らが警戒して城攻めをせずに退却した。
空城計は「陽動作戟」とも言われるが、児玉孝会長率いる日本薬剤師会は、薬剤師を単なる
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録