医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

製薬企業09年3月期決算の読み方

決算数字に至る過程で評価を(下)

2009年5月1日号

 最近、製薬企業間の決算格差は拡大傾向にある。わが国の医療制度のなかでは、本来的には医薬品市場の動向が与える影響は、製薬企業個々で大きく違うものではない。違いを生み出す要因は、薬価改定や新薬の有無など製品力の差だが、これとて大きな差を生み出すほどのものではない。  にもかかわらず、決算格差は拡大し、同一企業の決算も期ごとに激しく変動することが多くなってきた。現実に08年3月期の実績をみても、売上高の増減で2割近い違いがあり、営業利益となると5割増から赤字転落までの差がみられた。これは業績変動要因が増えてきているからにほかならない。09年3月期決算ではさらに格差は拡大し、また変動も激しさを増している可能性が大きい。  最近、製薬企業間の決算格差は拡大傾向にある。わが国の医療制度のなかでは、本来的には医薬品市場の動向が与える影響は、製薬企業個々で大きく違うものではない。違いを生み出す要因は、薬価改定や新薬の有無など製品力の差だが、これとて大きな差を生み出すほどのものではない。  にもかかわらず、決算格差は拡大し、同一企業の決算も期ごとに激しく変動することが多くなってきた。現実に08年3月期の実績をみても、売上高の増減で2割近い違いがあり、営業利益となると5割増から赤字転落までの差がみられた。これは業績変動要因が増えてきているからにほかならない。09年3月期決算ではさらに格差は拡大し、また変動も激しさを増している可能性が大きい。

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence