医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

フロントライン

中医協の「怪」、意見を言わぬ公益代表委員

2017年8月1日号

 読者もご存知の通り、中央社会保険医療協議会(中医協)は、1号側委員は健康保険組合連合会などの支払者代表、2号側委員は日本医師会などの診療担当代表、3号側委員は公益を代表する委員の3者構成で成り立っている。うち、3号の6人もの公益を代表する委員としての役割が筆者にはどうも判然としない。それは、筆者の中医協傍聴経験では、公益代表である委員からそれに相応しい発言を聞いたことがないからだ。 公益委員がまったく発言しないわけではない。総会、小委員会、部会、専門部会での公益代表委員である会長、部会長としての発言はある。だが、会長や部会長の任についていない公益代表委員が総会や部会などで発言することはほとんどない。ただ、会長などの立場での発言は、概ね次のようなものだが、それらは事務局(厚生労働省)が用意したメモに基づく。 開始時、「定刻となりましたの...  読者もご存知の通り、中央社会保険医療協議会(中医協)は、1号側委員は健康保険組合連合会などの支払者代表、2号側委員は日本医師会などの診療担当代表、3号側委員は公益を代表する委員の3者構成で成り立っている。うち、3号の6人もの公益を代表する委員としての役割が筆者にはどうも判然としない。それは、筆者の中医協傍聴経験では、公益代表である委員からそれに相応しい発言を聞いたことがないからだ。 公益委員がまったく発言しないわけではない。総会、小委員会、部会、専門部会での公益代表委員である会長、部会長としての発言はある。だが、会長や部会長の任についていない公益代表委員が総会や部会などで発言することはほとんどない。ただ、会長などの立場での発言は、概ね次のようなものだが、それらは事務局(厚生労働省)が用意したメモに基づく。 開始時、「定刻となりましたので、

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence