医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

経済記事の読み方

相談役・顧問制度の本質は「政争の具」

否定されても迎える「めげない」企業

2017年8月15日号

 どうしてまた今頃、である。相談役・顧問は、歴史の古い名門企業にとって禁忌かつ不可侵の領域。社長、会長と経営のトップに登り詰め、それでもなお権力の座にしがみつく往生際の悪さは、おいそれと変わるものではない。 それがここに来て注目され出したのは、2年前に表面化した東芝の不正会計事件の影響だろう。同社の元社長が長年にわたって経営陣に影響力を行使し、その結果不適切な会計操作が続いていたとの批判が高まったためだ。 コーポレート・ガバナンス(企業統治)やコンプライアンス(法令順守)が現代の企業経営で優先課題になっていること自体、統治機能が不全で法令違反がまかり通っている証拠でもある。10数年前、鐘紡の粉飾決算や西武鉄道の有価証券虚偽記載(旧証券取引法違反)が起きたときもそうだったが、企業の不正・腐敗はいつの時代も長期間にわたって看過される。今回の問...  どうしてまた今頃、である。相談役・顧問は、歴史の古い名門企業にとって禁忌かつ不可侵の領域。社長、会長と経営のトップに登り詰め、それでもなお権力の座にしがみつく往生際の悪さは、おいそれと変わるものではない。 それがここに来て注目され出したのは、2年前に表面化した東芝の不正会計事件の影響だろう。同社の元社長が長年にわたって経営陣に影響力を行使し、その結果不適切な会計操作が続いていたとの批判が高まったためだ。 コーポレート・ガバナンス(企業統治)やコンプライアンス(法令順守)が現代の企業経営で優先課題になっていること自体、統治機能が不全で法令違反がまかり通っている証拠でもある。10数年前、鐘紡の粉飾決算や西武鉄道の有価証券虚偽記載(旧証券取引法違反)が起きたときもそうだったが、企業の不正・腐敗はいつの時代も長期間にわたって看過される。今回の問題も

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence