医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

移植医・大島伸一回顧録

東海腎臓バンク

第7回

ノンフィクション・ライター 髙橋幸春

2017年10月1日号

 中京病院で移植を始めてから5年が経過した1978年1月、大島伸一は初めて死体腎移植を手掛けることになった。連絡をくれた金沢医科大学病院によると、ドナーが現れ、腎臓が2つとも摘出されるという。  2つの腎臓のうちのひとつが中京病院に運ばれ、レシピエントに移植されることになった。 当時、ドナーは60歳以下という年齢制限が設けられていたが、レシピエントの選択は医師の自己裁量で決めることが可能だった。移植を希望する慢性腎不全患者のなかから、血液型、HLA(ヒト白血球抗原)が最も適合する患者を選んだ。中京病院で手術を受けるレシピエントは、成人式を直前に控えた男性だった。 大島にとって、心臓が停止したドナーからの腎移植はこれが初めての経験だった。生体腎移植よりもレシピエントへの生着率が低くなることなどは論文を通じて知っていた。だが術後、実際にどのよ...  中京病院で移植を始めてから5年が経過した1978年1月、大島伸一は初めて死体腎移植を手掛けることになった。連絡をくれた金沢医科大学病院によると、ドナーが現れ、腎臓が2つとも摘出されるという。  2つの腎臓のうちのひとつが中京病院に運ばれ、レシピエントに移植されることになった。 当時、ドナーは60歳以下という年齢制限が設けられていたが、レシピエントの選択は医師の自己裁量で決めることが可能だった。移植を希望する慢性腎不全患者のなかから、血液型、HLA(ヒト白血球抗原)が最も適合する患者を選んだ。中京病院で手術を受けるレシピエントは、成人式を直前に控えた男性だった。 大島にとって、心臓が停止したドナーからの腎移植はこれが初めての経験だった。生体腎移植よりもレシピエントへの生着率が低くなることなどは論文を通じて知っていた。だが術後、実際にどのような

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence