医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

眺望「医薬街道」

製薬業界は本気で反旗を翻したらどうか

近藤正觀

2017年12月15日号

 18年度予算を巡る折衝が大詰めを迎えている。厚生労働省が管轄する年金・医療・福祉関連は社会保障予算として、国家全体予算に占める割合が最も大きい。そのため、財務省は社会保障費の抑制に躍起となっている。 例年のことだが、日本医師会のように抑制への抵抗が強いわけではなく、反論もあまりしないのが製薬業界だ。製薬業界は自民党に1億円以上の政治資金を出していながら、薬価引き下げを甘受する。社会保障財政が逼迫するのは「薬」だけの問題とは思われないのだが、おとなしい製薬業界は諾々と薬価下げを了承する。薬価算定ルールは下げるためだけに存在するかのようだ。 昨今の中央社会保険医療協議会の議論では、新薬のインセンティブの範囲の縮小、市場拡大再算定のルールの拡大、先発品薬価を後発品の水準にまで下げるルールの設置など、どれもこれも薬価引き下げに特化したルール改正...  18年度予算を巡る折衝が大詰めを迎えている。厚生労働省が管轄する年金・医療・福祉関連は社会保障予算として、国家全体予算に占める割合が最も大きい。そのため、財務省は社会保障費の抑制に躍起となっている。 例年のことだが、日本医師会のように抑制への抵抗が強いわけではなく、反論もあまりしないのが製薬業界だ。製薬業界は自民党に1億円以上の政治資金を出していながら、薬価引き下げを甘受する。社会保障財政が逼迫するのは「薬」だけの問題とは思われないのだが、おとなしい製薬業界は諾々と薬価下げを了承する。薬価算定ルールは下げるためだけに存在するかのようだ。 昨今の中央社会保険医療協議会の議論では、新薬のインセンティブの範囲の縮小、市場拡大再算定のルールの拡大、先発品薬価を後発品の水準にまで下げるルールの設置など、どれもこれも薬価引き下げに特化したルール改正であ

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence