医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

医政羅針盤

かかりつけ医機能の評価と在宅医療の推進

山形大学大学院医学系研究科医療政策学講座教授 村上正泰

2018年3月1日号

 18年度診療報酬改定は、かかりつけ医機能を有する医療機関の評価が充実された点でも、特徴的な改定となった。具体的には、地域包括診療料(加算)など、かかりつけ医機能に関する診療報酬を届け出ている診療所、200床未満の病院において、初診を行った場合に、初診料(282点)に上乗せして、新設された機能強化加算(80点)が算定可能となった。当該加算を加えると、初診料が実に28.4%もの引き上げとなる。 入院でも外来でも、医療機関の機能分化・連携が進められるとともに、「地域包括ケアシステム」の構築がめざされているが、かかりつけ医機能を果たす医療機関はそのネットワークの核となる存在であり、かかりつけ医機能への適切な評価が必要なのは確かだ。 今回、評価対象として着目している地域包括診療料(加算)は、14年度診療報酬改定で設けられた点数であり、高血圧症、脂質異常症...  18年度診療報酬改定は、かかりつけ医機能を有する医療機関の評価が充実された点でも、特徴的な改定となった。具体的には、地域包括診療料(加算)など、かかりつけ医機能に関する診療報酬を届け出ている診療所、200床未満の病院において、初診を行った場合に、初診料(282点)に上乗せして、新設された機能強化加算(80点)が算定可能となった。当該加算を加えると、初診料が実に28.4%もの引き上げとなる。 入院でも外来でも、医療機関の機能分化・連携が進められるとともに、「地域包括ケアシステム」の構築がめざされているが、かかりつけ医機能を果たす医療機関はそのネットワークの核となる存在であり、かかりつけ医機能への適切な評価が必要なのは確かだ。 今回、評価対象として着目している地域包括診療料(加算)は、14年度診療報酬改定で設けられた点数であり、高血圧症、脂質異常症、

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence