時流遡航
哲学の脇道遊行記―その概観考察
第5回 ─『思考の諸様態』の新訳に挑んでみた理由─
本田成親
2018年3月1日号
哲学の専門家でもない私が、すでに翻訳書が刊行されている『Modes of Thought』(思考の諸様態)の全訳に改めて取り組もうとしたのには、いくつかの理由がありました。 ひとつには、同書の第一講部だけを私的に試訳し、それを収録してもらった書籍『表象の転移』(白馬書房)の共著者らや、その訳文を読んだ知人や教え子たちから、あとに続く部分も訳してほしいという要請があったからでした。また、若い時代に自らもその深い思想に多大な啓示を受け、今も敬意を払い続けている著名な数理哲学者ホワイトヘッドの重要な著作の翻訳書が、あまりにも難解すぎて一般人にはとても読みこなすことができそうにない状況が残念に思われてならなかったからでした。 一旦は、哲学者などではないこの身には分不相応な行為かと思いもしました。ただ、そこで数理科学的視点や論理学的視座に立って真摯に原文を読み...
哲学の専門家でもない私が、すでに翻訳書が刊行されている『Modes of Thought』(思考の諸様態)の全訳に改めて取り組もうとしたのには、いくつかの理由がありました。 ひとつには、同書の第一講部だけを私的に試訳し、それを収録してもらった書籍『表象の転移』(白馬書房)の共著者らや、その訳文を読んだ知人や教え子たちから、あとに続く部分も訳してほしいという要請があったからでした。また、若い時代に自らもその深い思想に多大な啓示を受け、今も敬意を払い続けている著名な数理哲学者ホワイトヘッドの重要な著作の翻訳書が、あまりにも難解すぎて一般人にはとても読みこなすことができそうにない状況が残念に思われてならなかったからでした。 一旦は、哲学者などではないこの身には分不相応な行為かと思いもしました。ただ、そこで数理科学的視点や論理学的視座に立って真摯に原文を読み込み
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録