医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

論点

18年こそ「バイオシミラー元年」なるか

〝ゾロ〟扱いする守旧主義を一掃せよ

神戸市議会議員・元国会議員政策秘書 岡田裕二

2018年4月1日号

「バイオシミラーの場合には先発品と同一品とは言えないものもあるわけでございまして、こういったものにも非常に大変危惧するところ」 これは、15年5月14日の参院厚生労働委員会のなかで、元日本医師会副会長の自民党・羽生田俊参院議員がバイオシミラー(BS)を語った一節だ。いまだに永田町の大多数がこのような認識である。先行バイオ医薬品と同様に治験を行い、また同等の効果の試験を行っているBSについて、その安全性を批判し、特許が切れたあとも先行品を保護し続ける動きを、政界が主導している。 18年2月22日には立憲民主党・川田龍平参院議員が国会に提出した質問主意書で、生活困窮者自立支援法改正によって、生活保護受給者が後発品の使用を原則義務付けられることに対し、次のように批判していた。「ここで定義される『後発医薬品』の中には、バイオシミラーも含まれると整理した... 「バイオシミラーの場合には先発品と同一品とは言えないものもあるわけでございまして、こういったものにも非常に大変危惧するところ」 これは、15年5月14日の参院厚生労働委員会のなかで、元日本医師会副会長の自民党・羽生田俊参院議員がバイオシミラー(BS)を語った一節だ。いまだに永田町の大多数がこのような認識である。先行バイオ医薬品と同様に治験を行い、また同等の効果の試験を行っているBSについて、その安全性を批判し、特許が切れたあとも先行品を保護し続ける動きを、政界が主導している。 18年2月22日には立憲民主党・川田龍平参院議員が国会に提出した質問主意書で、生活困窮者自立支援法改正によって、生活保護受給者が後発品の使用を原則義務付けられることに対し、次のように批判していた。「ここで定義される『後発医薬品』の中には、バイオシミラーも含まれると整理したと聞

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence