医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

時流遡航

哲学の脇道遊行記―その概観考察

第8回─証明の過程や明証性の概念には前提が不可欠─

本田成親

2018年4月15日号

「何かエビデンスはあるのか?」などと問いかける場合の「エビデンス」という言葉は、ごく普通の日本語になおすと、「証拠」「根拠」、あるいは「明証性(明らかさ)」などというようなことを意味しています。ただ、昨今の医学・薬学業界などでは、その言葉は「科学的根拠」とか「科学的明証性」というように、「科学的」という特別な形容表現をつけた語義解釈がなされるのが普通のようです。見方によっては、通常用いられている「根拠」や「明証性」という言葉だけだと今ひとつ信頼を置くことができないかのような扱い方なのですが、そもそも、「科学的」という形容語句の持つ言語機能はそれほどまでに信頼性の向上に寄与するものなのでしょうか。 最近はまた、何かしら新たな提案や指摘がなされたりするときに、「数値的にもそれは立証されているのか?」などと問い質されることがよくありますが、こ... 「何かエビデンスはあるのか?」などと問いかける場合の「エビデンス」という言葉は、ごく普通の日本語になおすと、「証拠」「根拠」、あるいは「明証性(明らかさ)」などというようなことを意味しています。ただ、昨今の医学・薬学業界などでは、その言葉は「科学的根拠」とか「科学的明証性」というように、「科学的」という特別な形容表現をつけた語義解釈がなされるのが普通のようです。見方によっては、通常用いられている「根拠」や「明証性」という言葉だけだと今ひとつ信頼を置くことができないかのような扱い方なのですが、そもそも、「科学的」という形容語句の持つ言語機能はそれほどまでに信頼性の向上に寄与するものなのでしょうか。 最近はまた、何かしら新たな提案や指摘がなされたりするときに、「数値的にもそれは立証されているのか?」などと問い質されることがよくありますが、この「

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence