医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

OBSERVER

武田健・山陽小野田市立山口東京理科大学薬学部長

2018年6月1日号

「博士号をもつ薬剤師」が一番多い県に――4月に山口県初、公立では西日本初の薬学部を開設されました。武田 これまで薬学部を希望する県内の学生が年200人以上、県外に流出し、薬剤師免許を取ったのちに、地元へ戻ってくる人も少なかった。地元薬剤師会はもちろん、県も学生の定着が課題と捉えていた。こうしたなか、国が掲げる「地方創生」の波にも乗り、公立での薬学部設置が実現した。 初年度の定員は120人で、うち30人は地元の推薦枠とした。幸いにもたくさんの学生が集まり、一般入試の実質倍率は約12倍にも上った。国立並みに安い授業料も強みで、山口、岡山、広島、松山、北九州、福岡、大分の7会場で試験を実施したのも効果的だった。 公立なので、とにかく地域に貢献したいということをモットーに挙げている。そして、薬学部が地方創生を達成したモデルとなりたい。地元推薦枠の学生... 「博士号をもつ薬剤師」が一番多い県に――4月に山口県初、公立では西日本初の薬学部を開設されました。武田 これまで薬学部を希望する県内の学生が年200人以上、県外に流出し、薬剤師免許を取ったのちに、地元へ戻ってくる人も少なかった。地元薬剤師会はもちろん、県も学生の定着が課題と捉えていた。こうしたなか、国が掲げる「地方創生」の波にも乗り、公立での薬学部設置が実現した。 初年度の定員は120人で、うち30人は地元の推薦枠とした。幸いにもたくさんの学生が集まり、一般入試の実質倍率は約12倍にも上った。国立並みに安い授業料も強みで、山口、岡山、広島、松山、北九州、福岡、大分の7会場で試験を実施したのも効果的だった。 公立なので、とにかく地域に貢献したいということをモットーに挙げている。そして、薬学部が地方創生を達成したモデルとなりたい。地元推薦枠の学生はも

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence