医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

時流遡航

哲学の脇道遊行記―その概観考察

第12回 ─人間の認知能力の発達過程を考える─

本田成親

2018年6月15日号

 20世紀に活躍した高名なスイス人心理学者にジャン・ピアジェがいました。彼は発達心理学、教育学、基礎論理学などの研究分野で数々の業績を残したことで知られています。なかでも、各種の臨床的な研究を通じて子どもらの認知能力の発達過程を明らかにすることに挑み、幼少期における論理的思考力や科学的思考力の形成過程の解明に貢献したことは有名です。ジャン・ピアジェ そんなピアジェは、自身の研究結果に基づく論著『発生的認識論序説』などを通じて、初等教育期における実践的な体験思考学習の重要性を訴えかけたのでした。言語学者のヴィトゲンシュタイン同様、若い時代にバートランド・ラッセルらの基礎論理学の研究に接しつつ学識を研鑽したピアジェは、スイスやフランスの大学で教鞭を執るようになったのですが、そんな折ある疑問を抱くようになったのです。それは数学や基礎論理学がらみ...  20世紀に活躍した高名なスイス人心理学者にジャン・ピアジェがいました。彼は発達心理学、教育学、基礎論理学などの研究分野で数々の業績を残したことで知られています。なかでも、各種の臨床的な研究を通じて子どもらの認知能力の発達過程を明らかにすることに挑み、幼少期における論理的思考力や科学的思考力の形成過程の解明に貢献したことは有名です。ジャン・ピアジェ そんなピアジェは、自身の研究結果に基づく論著『発生的認識論序説』などを通じて、初等教育期における実践的な体験思考学習の重要性を訴えかけたのでした。言語学者のヴィトゲンシュタイン同様、若い時代にバートランド・ラッセルらの基礎論理学の研究に接しつつ学識を研鑽したピアジェは、スイスやフランスの大学で教鞭を執るようになったのですが、そんな折ある疑問を抱くようになったのです。それは数学や基礎論理学がらみの講

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence