医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

鳥集徹の口に苦い話〜媚びないジャーナリストの劇薬処方箋〜

医師の「働き方改革」 病院集約化も議題にすべし

第66回

鳥集徹

2018年7月15日号

 6月29日、安倍政権が最重要法案と位置付けてきた「働き方改革関連法」が成立した。 残業時間に「繁忙期でも月100時間未満」と上限を設け、休息時間の確保や有給休暇の消化を義務付けるなど、働きすぎを防ぐ措置がとられた。その一方で、年収1075万円以上の一部専門職を労働時間規制から外し、成果主義を導入する「高度プロフェッショナル(高プロ)制度」の採用が、「過労死を招きかねない」と野党や市民団体から猛反発されている。 高度な専門職である臨床医は成果主義がふさわしくないことから、高プロの適用対象外となるらしい。とはいえ、常識外れな長期間労働を強いられている医師たち、とくに勤務医にとって働き方改革の行方は無関心ではいられず、ネットで過酷な勤務や医療崩壊を嘆く声が再燃してきている。 筆者も勤務医というのは「かくもよく働くものだ」と感服してきた。早朝カ...  6月29日、安倍政権が最重要法案と位置付けてきた「働き方改革関連法」が成立した。 残業時間に「繁忙期でも月100時間未満」と上限を設け、休息時間の確保や有給休暇の消化を義務付けるなど、働きすぎを防ぐ措置がとられた。その一方で、年収1075万円以上の一部専門職を労働時間規制から外し、成果主義を導入する「高度プロフェッショナル(高プロ)制度」の採用が、「過労死を招きかねない」と野党や市民団体から猛反発されている。 高度な専門職である臨床医は成果主義がふさわしくないことから、高プロの適用対象外となるらしい。とはいえ、常識外れな長期間労働を強いられている医師たち、とくに勤務医にとって働き方改革の行方は無関心ではいられず、ネットで過酷な勤務や医療崩壊を嘆く声が再燃してきている。 筆者も勤務医というのは「かくもよく働くものだ」と感服してきた。早朝カンフ

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence