医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

時流遡航

哲学の脇道遊行記―その概観考察

第15回 ─言語やそれに基づく諸理論の背景を考える─

本田成親

2018年8月1日号

 バートランド・ラッセルの愛弟子だったルードヴィッヒ・ヴィトゲンシュタインは極めて優れた数学的才能の持ち主でしたが、数学の研究ではなく言語学研究の道へと進みました。そしてひたすら独創的な研究を積み重ね、偉大な言語学者として後世にその名を残すようになったのです。むろん、ヴィトゲンシュタインもジャン・ピアジェ同様に哲学者だったと考えてもらったほうがよいでしょう。言語の本質というものを深く探究しながら、思考の意義やその構造と機能を極力解明していくことが哲学の役目だとしたその思想は、論理実証主義や分析哲学をはじめとする20世紀の哲学体系全般に大きな影響をもたらしました。 そんな彼は、著作の中で、「哲学者らが互いに挨拶を交わし合う場合などには、『どうか、ごゆっくりなさってください』とさりげなく促すような言葉を吐くようにしたほうがよいだろう」という趣...  バートランド・ラッセルの愛弟子だったルードヴィッヒ・ヴィトゲンシュタインは極めて優れた数学的才能の持ち主でしたが、数学の研究ではなく言語学研究の道へと進みました。そしてひたすら独創的な研究を積み重ね、偉大な言語学者として後世にその名を残すようになったのです。むろん、ヴィトゲンシュタインもジャン・ピアジェ同様に哲学者だったと考えてもらったほうがよいでしょう。言語の本質というものを深く探究しながら、思考の意義やその構造と機能を極力解明していくことが哲学の役目だとしたその思想は、論理実証主義や分析哲学をはじめとする20世紀の哲学体系全般に大きな影響をもたらしました。 そんな彼は、著作の中で、「哲学者らが互いに挨拶を交わし合う場合などには、『どうか、ごゆっくりなさってください』とさりげなく促すような言葉を吐くようにしたほうがよいだろう」という趣旨の

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence