医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

時流遡航

哲学の脇道遊行記―その概観考察

第17回─芸術的表現の世界における「抽象性」の意義とは─

本田成親

2018年9月1日号

 絵画の世界などにおいては「抽象画」という言葉がよく用いられます。パブロ・ピカソの作品群に代表される抽象画とはそもそもどのようなものなのでしょうか。抽象画とは具象画、すなわち写実的絵画に較べて何やらわかりにくい絵画作品で、どこか得体の知れない雰囲気を漂わせているところがあるなどと一般には見做されたりしているようです。実際問題として、絵画の世界におけるこの「抽象」という概念はいったいどのようなことを意味しようとしているのでしょうか。いくら何でも「その図柄がわかりにくい」とか「何だか奇妙奇天烈な感じがする」とかいったような、批判的ないしは皮肉じみた含みを込めて用いられたものであるとは考えられません。 ある人物の主張に具体性や現実性が欠けているということを指摘するために、「お前の意見は抽象的すぎる」といったような言い回しが用いられることはよく...  絵画の世界などにおいては「抽象画」という言葉がよく用いられます。パブロ・ピカソの作品群に代表される抽象画とはそもそもどのようなものなのでしょうか。抽象画とは具象画、すなわち写実的絵画に較べて何やらわかりにくい絵画作品で、どこか得体の知れない雰囲気を漂わせているところがあるなどと一般には見做されたりしているようです。実際問題として、絵画の世界におけるこの「抽象」という概念はいったいどのようなことを意味しようとしているのでしょうか。いくら何でも「その図柄がわかりにくい」とか「何だか奇妙奇天烈な感じがする」とかいったような、批判的ないしは皮肉じみた含みを込めて用いられたものであるとは考えられません。 ある人物の主張に具体性や現実性が欠けているということを指摘するために、「お前の意見は抽象的すぎる」といったような言い回しが用いられることはよくある

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence