医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

「バイオセイム」が示すBS市場の未来

「空気を読まない」協和キリンと、産業振興で板挟みの厚労省

2018年11月1日号

 日本市場向けにバイオ医薬品を持つ先行大手の事業戦略としては、一度は必ず検討の俎上に上るだろう。ただ、ほかの多くの企業では、かなり早い段階で「悪手」と判断されたのではないだろうか。 早ければ12月にも薬価収載の運びとなった、協和発酵キリンの腎性貧血治療薬「ネスプ」(一般名=ダルベポエチン)のオーソライズド・ジェネリック(AG)化は、その意外性と相まって強いインパクトを放っている。 短期的には、競合他社がリスクを負って事業化を進めてきた同剤バイオ後続品(BS)の製品化の芽を摘む究極の「ちゃぶ台返し」になる可能性が高い。ネスプBSは、同じBSでも先行品とマスターセルバンクが同根の「バイオセイム」である。工場や製法も変わらないとなれば、製品としての品質がまったく変わらず、ただ薬価だけが安い。加えてネスプは、すでに医療費包括化が組み込まれている透...  日本市場向けにバイオ医薬品を持つ先行大手の事業戦略としては、一度は必ず検討の俎上に上るだろう。ただ、ほかの多くの企業では、かなり早い段階で「悪手」と判断されたのではないだろうか。 早ければ12月にも薬価収載の運びとなった、協和発酵キリンの腎性貧血治療薬「ネスプ」(一般名=ダルベポエチン)のオーソライズド・ジェネリック(AG)化は、その意外性と相まって強いインパクトを放っている。 短期的には、競合他社がリスクを負って事業化を進めてきた同剤バイオ後続品(BS)の製品化の芽を摘む究極の「ちゃぶ台返し」になる可能性が高い。ネスプBSは、同じBSでも先行品とマスターセルバンクが同根の「バイオセイム」である。工場や製法も変わらないとなれば、製品としての品質がまったく変わらず、ただ薬価だけが安い。加えてネスプは、すでに医療費包括化が組み込まれている透析市

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence