ポスト抗体「ペプチド」の可能性
日本の製薬会社は「見る目がない」、汚名返上なるか
2019年2月1日号
昨年、日本中が沸いた本庶佑・京都大学特別教授のノーベル医学・生理学賞受賞も、年が明けると「歴史の1頁」と化した。 一時はあらゆるメディアが本庶氏の生い立ちから受賞理由である「PD1」の発見、小野薬品の抗PD1抗体「オプジーボ」の開発などについて一斉に報じた。 そのお祭りムードのなかで、予期せぬ...
昨年、日本中が沸いた本庶佑・京都大学特別教授のノーベル医学・生理学賞受賞も、年が明けると「歴史の1頁」と化した。 一時はあらゆるメディアが本庶氏の生い立ちから受賞理由である「PD1」の発見、小野薬品の抗PD1抗体「オプジーボ」の開発などについて一斉に報じた。 そのお祭りムードのなかで、予期せぬ冷や
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録