医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

平時医療体制の破綻に備える〜電光石火こそ最良の有事医療〜

水分補給の多機能化

第72回

愛知医科大学 非常勤講師  照井資規

2019年3月15日号

 世界の軍隊で「水分補給」とは、単に水を飲むことに留まらず、脱水症の予防、下痢性疾患の水分補給、大量出血時の血液量の補充など、さまざまな役割を担うようになった。「経口補水液」(ORS:Oral Rehydration Solution)の発明により、年間100万人の小児が経口補水療法による恩恵を受け救命されている(世界保健機関の集計)ことは、「20世紀最大の医学上の進歩」と言われるほどだ。  ORSは71年、インドの医療援助隊が、内戦状態にあった東パキスタン(現バングラデシュ)から戦禍を逃れた難民3700人のコレラ患者に、経口補水療法を実施し、死亡率を30%から3.6%にまで改善させて以来、注目をされるようになった。  通常、水分は小腸を経て大腸で体内に吸収される。小腸は、全長6~7メートルで、2~4時間かけて栄養素の最終消化と吸収を終える。続く全長1~1.5メートルの...  世界の軍隊で「水分補給」とは、単に水を飲むことに留まらず、脱水症の予防、下痢性疾患の水分補給、大量出血時の血液量の補充など、さまざまな役割を担うようになった。「経口補水液」(ORS:Oral Rehydration Solution)の発明により、年間100万人の小児が経口補水療法による恩恵を受け救命されている(世界保健機関の集計)ことは、「20世紀最大の医学上の進歩」と言われるほどだ。  ORSは71年、インドの医療援助隊が、内戦状態にあった東パキスタン(現バングラデシュ)から戦禍を逃れた難民3700人のコレラ患者に、経口補水療法を実施し、死亡率を30%から3.6%にまで改善させて以来、注目をされるようになった。  通常、水分は小腸を経て大腸で体内に吸収される。小腸は、全長6~7メートルで、2~4時間かけて栄養素の最終消化と吸収を終える。続く全長1~1.5メートルの大

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence