製薬業界と平成の30年
哲学なき医療政策の「ツケ」
平成の制度改革がもたらした弊害
2019年4月1日号
平成の30年を振り返れば、日本の医療・医薬品業界は国民皆保険制度の維持のため、どのように医療費をコントロールしていくか、ここに翻弄された時代だったと言える。時の政権による社会保障制度改革は一貫性を欠いた。その間、89(平成元)年のバブル経済絶頂期を境に、日本は長期的な経済低迷に入り、国民の医療費負...
平成の30年を振り返れば、日本の医療・医薬品業界は国民皆保険制度の維持のため、どのように医療費をコントロールしていくか、ここに翻弄された時代だったと言える。時の政権による社会保障制度改革は一貫性を欠いた。その間、89(平成元)年のバブル経済絶頂期を境に、日本は長期的な経済低迷に入り、国民の医療費負担割
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録