医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

製薬業界と平成の30年

改元とともに消える日本特有の環境要因

国際化、合従連衡を見送った国内企業は「ゆでガエル」か

2019年4月1日号

 4月1日、新しい元号が発表になる。日本の製薬業界にとって平成の終わりは、国内のビジネス環境がもはやこれまでのぬるま湯とはまったく違った厳しいものに変容しつつあることを暗示している。  日本の医薬品市場を育てたのは、薬価基準制度だ。医療費亡国論の高まりで薬剤費の伸びにタガを嵌められてきた...  4月1日、新しい元号が発表になる。日本の製薬業界にとって平成の終わりは、国内のビジネス環境がもはやこれまでのぬるま湯とはまったく違った厳しいものに変容しつつあることを暗示している。  日本の医薬品市場を育てたのは、薬価基準制度だ。医療費亡国論の高まりで薬剤費の伸びにタガを嵌められてきたは

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)