医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

フロントライン

透析中止によって多くの問題が提起されたが…

2019年4月1日号

 公立福生病院の人工透析治療をめぐり、多くの問題が浮き彫りとなった。福生病院では、一部の透析患者に対して透析治療をやめる選択肢を提示していたが、18年8月に亡くなった40歳代の女性を含め計5人が透析治療の中止を選び、4人が亡くなった。これとは別に、13年4月~17年3月の間で、腎臓病患者149人が受診し、最初から透析治療をしなかった患者20人が死亡していたこともわかった。これらのケースで倫理委員会を開かなかった。福生病院は記者会見を開かず、詳細に説明していない。 この透析治療をめぐり、さまざまな問題が提起された。まず、日本での透析治療の98%は血液透析で、腹膜透析はわずか2%。諸外国と比較すると、驚くほど低い。なぜ、日本では腹膜透析が極端に少ないのか。その原因を分析する必要がある。日本では血液透析ありきで、腹膜透析にほとんどの医師も患者も目は向いていない。こ...  公立福生病院の人工透析治療をめぐり、多くの問題が浮き彫りとなった。福生病院では、一部の透析患者に対して透析治療をやめる選択肢を提示していたが、18年8月に亡くなった40歳代の女性を含め計5人が透析治療の中止を選び、4人が亡くなった。これとは別に、13年4月~17年3月の間で、腎臓病患者149人が受診し、最初から透析治療をしなかった患者20人が死亡していたこともわかった。これらのケースで倫理委員会を開かなかった。福生病院は記者会見を開かず、詳細に説明していない。 この透析治療をめぐり、さまざまな問題が提起された。まず、日本での透析治療の98%は血液透析で、腹膜透析はわずか2%。諸外国と比較すると、驚くほど低い。なぜ、日本では腹膜透析が極端に少ないのか。その原因を分析する必要がある。日本では血液透析ありきで、腹膜透析にほとんどの医師も患者も目は向いていない。この

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence