医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

interview

武田テバ社長 松森浩士

2019年5月1日号

「安定供給」が重要なファクター――17年と18年に後発品を大量に販売中止しました。医療機関の理解は得にくいのでしょうか。松森 それは怒られる。製品の販売中止、リコール、欠品、出荷調整は迷惑がかかる。販売中止は、病院と薬局にとってほかの製品に切り替える手間がかかる。ただ、大洋薬品時代からの非常に生産が不安定な品目を多く抱えていたという事情があった。それを武田テバの新しい目で長期的に安定供給できるのかレビューし、思い切って整理した。 対象は自助努力で安定化できない、地雷のようなリスクを抱えているもので、いろんな理由がある。例えば、承認時から製剤設計が脆弱なものがあった。新基準に合わせて補強してもなかなか安定化しない。それから、原薬の入手が不安定なもの。原薬メーカーが製造設備の老朽化でつくれない、そして、次の委託先も見つけられないものだ。また、甲賀工... 「安定供給」が重要なファクター――17年と18年に後発品を大量に販売中止しました。医療機関の理解は得にくいのでしょうか。松森 それは怒られる。製品の販売中止、リコール、欠品、出荷調整は迷惑がかかる。販売中止は、病院と薬局にとってほかの製品に切り替える手間がかかる。ただ、大洋薬品時代からの非常に生産が不安定な品目を多く抱えていたという事情があった。それを武田テバの新しい目で長期的に安定供給できるのかレビューし、思い切って整理した。 対象は自助努力で安定化できない、地雷のようなリスクを抱えているもので、いろんな理由がある。例えば、承認時から製剤設計が脆弱なものがあった。新基準に合わせて補強してもなかなか安定化しない。それから、原薬の入手が不安定なもの。原薬メーカーが製造設備の老朽化でつくれない、そして、次の委託先も見つけられないものだ。また、甲賀工場

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence