医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

読む医療ー医師が書いた本の斜め読みー

「死の医療化」と精神的貧困

第122回

大西一幸

2019年6月1日号

 父は認知症だったが、発症して5年ほどで亡くなった。86歳だったが、終末期は食べ物はむろん、水さえも口に入れようとはしなかった。臨終時には力を振り絞って呼吸し、両手で何かを掴むような仕草をみせた。暗くなったのだと思った。「もっと光を!」はゲーテが臨終のときに発したとされるが、父の死の瞬間に、生き物はこうして最期を迎えるのだと理解できた。ゲーテが特別だったわけではない。  父の最期に関しては、入所していた高齢者施設の管理者(介護福祉士)、附属診療所の医師2人、看護師と何度も話し合った。若い医師は、まだ体力はある、胃ろうで寿命を延ばすべきだと私を説得し、看護師も同調した。高齢の医師と介護福祉士は、「ご家族の判断を尊重したい」と言って、自分の見解は示さなかった。最後の話し合いの後の私の決断は、私と妹の2人で彼が食べるか、飲むかをサポート...  父は認知症だったが、発症して5年ほどで亡くなった。86歳だったが、終末期は食べ物はむろん、水さえも口に入れようとはしなかった。臨終時には力を振り絞って呼吸し、両手で何かを掴むような仕草をみせた。暗くなったのだと思った。「もっと光を!」はゲーテが臨終のときに発したとされるが、父の死の瞬間に、生き物はこうして最期を迎えるのだと理解できた。ゲーテが特別だったわけではない。  父の最期に関しては、入所していた高齢者施設の管理者(介護福祉士)、附属診療所の医師2人、看護師と何度も話し合った。若い医師は、まだ体力はある、胃ろうで寿命を延ばすべきだと私を説得し、看護師も同調した。高齢の医師と介護福祉士は、「ご家族の判断を尊重したい」と言って、自分の見解は示さなかった。最後の話し合いの後の私の決断は、私と妹の2人で彼が食べるか、飲むかをサポートして

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence