医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

フロントライン

マイナンバーカードを取得しましたか

2019年8月1日号

 税と社会保障の共通番号(マイナンバー)の交付が始まったのは、16年1月。3年後の19年2月時点の普及率は12.6%と低調だ。筆者もマイナンバーカードを取得していない。持っていないことで特段の不自由もないし、必要性を感じたことはない。それよりも個人情報が漏れたり、不正利用されたりすることへの不安が大きい。 政府は、マイナンバーカードの普及に積極的に取り組んでいる。21年3月から健康保険証としての利用を可能にする。医療費控除の申請手続きを21年分の確定申告から自動化し、領収書の保存を不要にする。21年3月からは、カードに搭載されたICチップで個人認証すれば、インターネット上で特定検診結果の確認ができるようになり、21年10月から、お薬手帳の過去の服薬履歴が確認可能になるなど、保健医療関連分野の問題にかなりフォーカスして取り組んでいる。マイナンバーは、もともと医療の...  税と社会保障の共通番号(マイナンバー)の交付が始まったのは、16年1月。3年後の19年2月時点の普及率は12.6%と低調だ。筆者もマイナンバーカードを取得していない。持っていないことで特段の不自由もないし、必要性を感じたことはない。それよりも個人情報が漏れたり、不正利用されたりすることへの不安が大きい。 政府は、マイナンバーカードの普及に積極的に取り組んでいる。21年3月から健康保険証としての利用を可能にする。医療費控除の申請手続きを21年分の確定申告から自動化し、領収書の保存を不要にする。21年3月からは、カードに搭載されたICチップで個人認証すれば、インターネット上で特定検診結果の確認ができるようになり、21年10月から、お薬手帳の過去の服薬履歴が確認可能になるなど、保健医療関連分野の問題にかなりフォーカスして取り組んでいる。マイナンバーは、もともと医療の無

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence