医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

INTERVIEW

京都大学附属病院教授 黒田知宏

2019年9月15日号

医療データの活用「根本」からの立て直しを  政府が将来の方向性を示す資料には、ソサエティー5.0、ICT、IoTなど最先端情報技術に関する言葉が華々しく飾られている。一方、世界経済フォーラムの19年版グローバルリスク報告書は世界が抱える大きなリスクのひとつに「サイバーセキュリティ」を示しているが、日本でサイバーリスクに関する議論をほぼ聞かない。京都大学附属病院に電子カルテを導入し、次世代医療基盤法の策定にも関わった黒田知宏・京大附属病院教授は、「日本の病院は情報ネットワークやシステム管理に詳しい人材を置くべきだし、医療機器メーカーももっと詳しくなってほしい。情報漏洩やハッキングによる『リスク』を漠然とでなく、誰がどのような被害に遭う可能性があるのか、起こった場合どう対処するのか、といったことを今後は具体的に考えられるようにならないと... 医療データの活用「根本」からの立て直しを  政府が将来の方向性を示す資料には、ソサエティー5.0、ICT、IoTなど最先端情報技術に関する言葉が華々しく飾られている。一方、世界経済フォーラムの19年版グローバルリスク報告書は世界が抱える大きなリスクのひとつに「サイバーセキュリティ」を示しているが、日本でサイバーリスクに関する議論をほぼ聞かない。京都大学附属病院に電子カルテを導入し、次世代医療基盤法の策定にも関わった黒田知宏・京大附属病院教授は、「日本の病院は情報ネットワークやシステム管理に詳しい人材を置くべきだし、医療機器メーカーももっと詳しくなってほしい。情報漏洩やハッキングによる『リスク』を漠然とでなく、誰がどのような被害に遭う可能性があるのか、起こった場合どう対処するのか、といったことを今後は具体的に考えられるようにならないといけ

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence