医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

医工連携

情報を統合し術後を予測

医工連携の実践者6 正宗賢 東京女子医大教授

2019年9月15日号

 医療に使用される電気機器(医用電気機器)には国際標準規格が存在する。そのうち安全性に関する最上位規格として位置付けられるのはIEC60601–1(通則)で、それらについて審議する国内委員会の委員長が、工学博士の正宗賢・東京女子医科大学先端生命医科学研究所(FATS)教授だ。  正宗氏はFATS教授として、医療機器に関するレギュラトリーサイエンス専門家養成の博士課程を受け持つ傍ら、昨年度までは日本医療研究開発機構(AMED)の「国産医療機器創出促進基盤整備等事業」に採択された「医療機器の企業Finisher人材を創出する座学・実学融合プログラム」を切り盛りし、今年度からは同じくAMEDの「次世代医療機器連携拠点整備等事業」のひとつに採択された「世界産品創出のために医工融合Finisherを練成する新結合拠点整備事業」を差配することになっている。 ...  医療に使用される電気機器(医用電気機器)には国際標準規格が存在する。そのうち安全性に関する最上位規格として位置付けられるのはIEC60601–1(通則)で、それらについて審議する国内委員会の委員長が、工学博士の正宗賢・東京女子医科大学先端生命医科学研究所(FATS)教授だ。  正宗氏はFATS教授として、医療機器に関するレギュラトリーサイエンス専門家養成の博士課程を受け持つ傍ら、昨年度までは日本医療研究開発機構(AMED)の「国産医療機器創出促進基盤整備等事業」に採択された「医療機器の企業Finisher人材を創出する座学・実学融合プログラム」を切り盛りし、今年度からは同じくAMEDの「次世代医療機器連携拠点整備等事業」のひとつに採択された「世界産品創出のために医工融合Finisherを練成する新結合拠点整備事業」を差配することになっている。

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence