医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

読む医療ー医師が書いた本の斜め読みー

認知症スピリチャリティの理解へ

第132回

大西一幸

2019年11月1日号

認知症とは何か 小澤勲 岩波新書 005年3月刊  9月の敬老の日は、高齢者福祉月間でもあった。私が住む自治体広報誌の9月号特集は「高齢者」だった。そのなかの見開き4頁は「認知症」がテーマ。自治体には重いテーマであることが理解できる。  17年の内閣府「高齢者白書」では、12年は65歳以上の7人に1人、462万人が認知症とされ、25年には5人に1人、700万人になると推計している。推計値は国民に広く浸透しているようで、課題意識は自治体だけのものではなくなっている。8050問題という言葉は、認知症を軸に家族介護の負の社会的インパクトを象徴する。  このところ認知症の予防や早期発見に関するキャンペーンが盛んになりつつある。実際、認知症予防ができるのか、早期発見でどの程度の効果が得られるのかは今後に委ねるとして、そういうトレン... 認知症とは何か 小澤勲 岩波新書 005年3月刊  9月の敬老の日は、高齢者福祉月間でもあった。私が住む自治体広報誌の9月号特集は「高齢者」だった。そのなかの見開き4頁は「認知症」がテーマ。自治体には重いテーマであることが理解できる。  17年の内閣府「高齢者白書」では、12年は65歳以上の7人に1人、462万人が認知症とされ、25年には5人に1人、700万人になると推計している。推計値は国民に広く浸透しているようで、課題意識は自治体だけのものではなくなっている。8050問題という言葉は、認知症を軸に家族介護の負の社会的インパクトを象徴する。  このところ認知症の予防や早期発見に関するキャンペーンが盛んになりつつある。実際、認知症予防ができるのか、早期発見でどの程度の効果が得られるのかは今後に委ねるとして、そういうトレンド

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence