医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

調剤料の「引っ越し先」に苦慮する調剤報酬

「カネが余る」危機に厚労省内では恨み節

2019年12月15日号

「調剤報酬でカネが余っている」  こう聞くと、政府内外で繰り返し叩かれている調剤薬局の“儲け過ぎ批判”を想起するかもしれないが、今回は少し視点が異なる。  20年度調剤報酬改定に向け、中央社会保険医療協議会で改革案を詰め、間もなく予算規模が決まろうとするなか「調剤報酬のどこに点数を付ければいいのか」が定まらず、「余剰金」さえ生じそうな状況に陥っている、という話だ。 「薬剤師がすでに行っている業務を改めて評価する必要があるのか」  12月4日に開かれた中医協総会。薬局薬剤師の「対人業務」の評価に向けた案を並べた厚生労働省に対し、診療側・支払側の両方から、厳しい指摘が相次いだ。  厚労省が提案したのは、表にあるような取り組みへの評価だ。ひとつが、喘息やCOPD治療薬の「吸入指導」。うまく吸えない患... 「調剤報酬でカネが余っている」  こう聞くと、政府内外で繰り返し叩かれている調剤薬局の“儲け過ぎ批判”を想起するかもしれないが、今回は少し視点が異なる。  20年度調剤報酬改定に向け、中央社会保険医療協議会で改革案を詰め、間もなく予算規模が決まろうとするなか「調剤報酬のどこに点数を付ければいいのか」が定まらず、「余剰金」さえ生じそうな状況に陥っている、という話だ。 「薬剤師がすでに行っている業務を改めて評価する必要があるのか」  12月4日に開かれた中医協総会。薬局薬剤師の「対人業務」の評価に向けた案を並べた厚生労働省に対し、診療側・支払側の両方から、厳しい指摘が相次いだ。  厚労省が提案したのは、表にあるような取り組みへの評価だ。ひとつが、喘息やCOPD治療薬の「吸入指導」。うまく吸えない患者の

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence