医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

医工連携

国産ゲノム編集ツールを開発

医工連携の実践者12 真下知士 東京大学医科学研究所教授

真下知士 東京大学医科学研究所教授

2019年12月15日号

 12月6日付のネイチャー・コミュニケーションズ誌(電子版)に、ゲノム編集の新しいツール「クリスパー・キャス3」が開発され、それを使ってデュシェンヌ型筋ジストロフィー患者由来のヒトiPS細胞で病気によって枯渇するジストロフィンというタンパク質をつくらせることに成功した、という論文が掲載された。ニュース報道を目にした方も、いるのではないだろうか。このゲノム編集ツール「クリスパー・キャス3」を開発したのが、真下知士・東京大学医科学研究所教授(実験動物研究施設施設長、写真)だ。  基本的な原理は、おなじみのクリスパー・キャス9と同じで、あちらがキャス9という制限酵素によってDNAを切断するのに対して、こちらはキャス3という制限酵素で切断する。あちらがターゲット以外のDNAも切断してしまう(オフターゲット)確率が若干あったのに対して、こち...  12月6日付のネイチャー・コミュニケーションズ誌(電子版)に、ゲノム編集の新しいツール「クリスパー・キャス3」が開発され、それを使ってデュシェンヌ型筋ジストロフィー患者由来のヒトiPS細胞で病気によって枯渇するジストロフィンというタンパク質をつくらせることに成功した、という論文が掲載された。ニュース報道を目にした方も、いるのではないだろうか。このゲノム編集ツール「クリスパー・キャス3」を開発したのが、真下知士・東京大学医科学研究所教授(実験動物研究施設施設長、写真)だ。  基本的な原理は、おなじみのクリスパー・キャス9と同じで、あちらがキャス9という制限酵素によってDNAを切断するのに対して、こちらはキャス3という制限酵素で切断する。あちらがターゲット以外のDNAも切断してしまう(オフターゲット)確率が若干あったのに対して、こちら

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence