眺望 医薬街道
いよいよ始まるマイナンバー医療
近藤正觀
2020年2月1日号
厚生労働省は1月17日の全国厚生労働関係部局長会議で、マイナンバーカードの健康保険証としての利用に関して説明を行った。被保険者のナンバーの取得支援や医療機関・薬局に設置するカード読取端末(カードリーダー)導入支援を打ち出し、22年度末までにはほぼ全医療機関・薬局に導入する計画としている。 国民一人ひとりにコードを付けるマイナンバーは15年に個々人に通知されたが、それは行政手続きの簡素化を主な目的としていた。個人のプライバシー保護の観点から「医療」についてはマイナンバーで個人情報が特定されるとの懸念があり、安全性が確保できるまで、保留となっていた。総務省が19年11月に公表した調査では、国民のマイナンバーの取得率は14・3%にとどまっている。 マイナンバーの健康保険証利用により、被保険者は、就職・転職・引っ越しなどをしても健康保険証として使うことがで...
厚生労働省は1月17日の全国厚生労働関係部局長会議で、マイナンバーカードの健康保険証としての利用に関して説明を行った。被保険者のナンバーの取得支援や医療機関・薬局に設置するカード読取端末(カードリーダー)導入支援を打ち出し、22年度末までにはほぼ全医療機関・薬局に導入する計画としている。 国民一人ひとりにコードを付けるマイナンバーは15年に個々人に通知されたが、それは行政手続きの簡素化を主な目的としていた。個人のプライバシー保護の観点から「医療」についてはマイナンバーで個人情報が特定されるとの懸念があり、安全性が確保できるまで、保留となっていた。総務省が19年11月に公表した調査では、国民のマイナンバーの取得率は14・3%にとどまっている。 マイナンバーの健康保険証利用により、被保険者は、就職・転職・引っ越しなどをしても健康保険証として使うことができる
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録