医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

医工連携

細胞死研究からAI創薬へ

医工連携の実践者20 田沼靖一 東京理科大学総合研究院教授

2020年5月1日号

 アルツハイマー病のモデルマウスを使った研究で、東京医科歯科大学のグループから1月、驚くべき現象がネイチャーコミュニケーションズ誌に報告された。細胞外アミロイドβの蓄積前に神経細胞のネクローシス(一次死亡)が起き、その細胞から放出されたDAMP(損傷関連分子)であるHMGB1タンパク質の濃度依存的に周辺神経...  アルツハイマー病のモデルマウスを使った研究で、東京医科歯科大学のグループから1月、驚くべき現象がネイチャーコミュニケーションズ誌に報告された。細胞外アミロイドβの蓄積前に神経細胞のネクローシス(一次死亡)が起き、その細胞から放出されたDAMP(損傷関連分子)であるHMGB1タンパク質の濃度依存的に周辺神経細

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)