医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

米国の「国内製造回帰」は自国第一主義の帰結か

医薬品自給をめぐるトランプ政権のジレンマ

2020年6月1日号

 5月18~19日にウェブ会議形式で開かれた世界保健機関(WHO)総会では、折からの通商対立で燻っていた米中関係が、新型コロナウイルス感染症(COVID―19)のパンデミック問題を契機に、公衆衛生分野でより先鋭化したことを印象付けた。  この問題で米国の分が悪いことは、誰の目にも明らかだ。米国はWHOに対して、約4分の1と国別で最も多い拠出金を負担している。「中国寄り」のWHOに対する拠出金の凍結をチラつかせ、台湾問題を持ち出して揺さぶりをかけたが、逆にその間隙を突くように追加拠出を表明した中国に、保健衛生分野でのプレゼンス強化を許してしまった。  米中はそれぞれ自国企業が世界の新型コロナワクチンの開発をリードしている。だが、もとより感染症危機に国境はなく、だからこそCOVID―19対策では各国や官民の垣根を取り払った「結束」が不可欠...  5月18~19日にウェブ会議形式で開かれた世界保健機関(WHO)総会では、折からの通商対立で燻っていた米中関係が、新型コロナウイルス感染症(COVID―19)のパンデミック問題を契機に、公衆衛生分野でより先鋭化したことを印象付けた。  この問題で米国の分が悪いことは、誰の目にも明らかだ。米国はWHOに対して、約4分の1と国別で最も多い拠出金を負担している。「中国寄り」のWHOに対する拠出金の凍結をチラつかせ、台湾問題を持ち出して揺さぶりをかけたが、逆にその間隙を突くように追加拠出を表明した中国に、保健衛生分野でのプレゼンス強化を許してしまった。  米中はそれぞれ自国企業が世界の新型コロナワクチンの開発をリードしている。だが、もとより感染症危機に国境はなく、だからこそCOVID―19対策では各国や官民の垣根を取り払った「結束」が不可欠で

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence