医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

眺望 医薬街道

地域枠の定義を明確にして医師の偏在を防げ

近藤正觀

2020年9月15日号

 厚生労働省の医師需給分科会は8月31日、今後の医学部の定員を9330人とし、医師の労働時間を週60時間程度に制限した場合、医師の需給が29年頃に36万人で均衡するとした中位推計結果を示した。1970年には人口10万人対医師150人とすることを掲げ、83年に計画を達成したが、06年には医師不足から来る勤務医の過重労働問題が顕在化し、医師確保総合対策が叫ばれた。新成長戦略の一環として10年には医師養成に大学の地域枠の新たな設定がなされた。 地域枠等の割合は20年で1679人となり、18.2%を占めている状況だ。現在、医師は約33万人いる。診療所の医師は11万人程度だがプライマリーケアを担当する医師であり、本格的な治療となると病院医師に委ねられる。患者も大きな病院であればよりよい治療が受けられると考え、大病院に行きたがる。だが、いまは当該地区で1軒しかない診療所で患者のすべてを診る時...  厚生労働省の医師需給分科会は8月31日、今後の医学部の定員を9330人とし、医師の労働時間を週60時間程度に制限した場合、医師の需給が29年頃に36万人で均衡するとした中位推計結果を示した。1970年には人口10万人対医師150人とすることを掲げ、83年に計画を達成したが、06年には医師不足から来る勤務医の過重労働問題が顕在化し、医師確保総合対策が叫ばれた。新成長戦略の一環として10年には医師養成に大学の地域枠の新たな設定がなされた。 地域枠等の割合は20年で1679人となり、18.2%を占めている状況だ。現在、医師は約33万人いる。診療所の医師は11万人程度だがプライマリーケアを担当する医師であり、本格的な治療となると病院医師に委ねられる。患者も大きな病院であればよりよい治療が受けられると考え、大病院に行きたがる。だが、いまは当該地区で1軒しかない診療所で患者のすべてを診る時代

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence