医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

製薬企業の次世代経営戦略

ESGとSDGsの関係

SDGs(Sustainable Development Goals)とソーシャルコミュニケーションの体得 第4回 

熊田梨恵

2021年1月15日号

【前回まで】企業にとってのSDGsは慈善事業ではなくビジネス創出のチャンスであり、ソーシャルコミュニケーションはその手段になると伝えてきた。それらを支えるビジネス概念のCSV(Creating Shared Value=共有価値の創造)とESG(環境・社会・ガバナンス)について解説する。  CSVは、米国の経済学者マイケル・ポーターらが11年の論文で提唱した、営利企業が社会のニーズに対応することで経済的価値と社会的価値をともに生み出すという概念。簡単に言うと、営利企業が本業を行いながら社会課題を解決して関係者と新しい価値を生み出して共有し、かつ利益も得ていくという考え方だ。現状で両立は難しいと思われているが、CSV先進企業ではダノンやネスレ、製薬企業であれば米ファイザーや英グラクソ・スミスクライン、デンマーク・ノボノルディスクなどが有名だ。大規模グローバル企業では企業の公... 【前回まで】企業にとってのSDGsは慈善事業ではなくビジネス創出のチャンスであり、ソーシャルコミュニケーションはその手段になると伝えてきた。それらを支えるビジネス概念のCSV(Creating Shared Value=共有価値の創造)とESG(環境・社会・ガバナンス)について解説する。  CSVは、米国の経済学者マイケル・ポーターらが11年の論文で提唱した、営利企業が社会のニーズに対応することで経済的価値と社会的価値をともに生み出すという概念。簡単に言うと、営利企業が本業を行いながら社会課題を解決して関係者と新しい価値を生み出して共有し、かつ利益も得ていくという考え方だ。現状で両立は難しいと思われているが、CSV先進企業ではダノンやネスレ、製薬企業であれば米ファイザーや英グラクソ・スミスクライン、デンマーク・ノボノルディスクなどが有名だ。大規模グローバル企業では企業の公益

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence