医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

Pharmacoeconomics ━療法の価値━

費用効果的でない療法に新薬を加えるCRC療法

第74回 エンコラフェニブは余命延長も併用に壁

2021年4月15日号

▽転移性結腸直腸がん療法は分子標的薬の併用によって、限られた余命を少しずつ延ばしてきた ▽BRAF阻害剤エンコラフェニブもBRAF V600E変異の患者治療に役割を担える ▽しかし療法は費用効果的か?標準療法の主体をなすセツキシマブが高すぎてそうはなれない 【出典】  Kishan K. Patel, et al., Evaluation of the cost-effectiveness of Doublet therapy in metastatic BARF variant colorectal cancer, JAMA Network Open 2021年1月  BRAF V600E変異の直腸結腸がん(CRC)は転移性CRCの10%を構成するが、BRAFワイルド・タイプに比べて予後が悪く、1次療法失敗後の余命は4~6ヵ月に限られてきた。2000年代半ばEGFR阻害薬「セツキシマブ」が登場し、とりわけ化学療法との併用が余命を延ばした。  他のタイプの分子標的薬との併用が次の臨床結果改善をもた... ▽転移性結腸直腸がん療法は分子標的薬の併用によって、限られた余命を少しずつ延ばしてきた ▽BRAF阻害剤エンコラフェニブもBRAF V600E変異の患者治療に役割を担える ▽しかし療法は費用効果的か?標準療法の主体をなすセツキシマブが高すぎてそうはなれない 【出典】  Kishan K. Patel, et al., Evaluation of the cost-effectiveness of Doublet therapy in metastatic BARF variant colorectal cancer, JAMA Network Open 2021年1月  BRAF V600E変異の直腸結腸がん(CRC)は転移性CRCの10%を構成するが、BRAFワイルド・タイプに比べて予後が悪く、1次療法失敗後の余命は4~6ヵ月に限られてきた。2000年代半ばEGFR阻害薬「セツキシマブ」が登場し、とりわけ化学療法との併用が余命を延ばした。  他のタイプの分子標的薬との併用が次の臨床結果改善をもたらし

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence