医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

話題の焦点

ときに「ボケーッ」とで活性化

2021年4月15日号

 パソコン操作に長時間集中しつつも、一瞬途切れることはある。そんなとき思い切って立ち上がってしまう。窓外に目をやり何も考えない、無になる、ボケーッと……。 何もしないで無駄なようだが、この空白の間づくりが極めて大切だとする研究成果がある。 このボケーッとしている最中、脳は決して活動を止めているわけではない。内側前頭前野や後部帯状回など、脳内の複数領域が同期協調して働き、ネットワークでつながり活性化していることが判明した。 理屈っぽくなるが、「デフォルトモードネットワーク」と呼ばれ、ひらめきやアイデアが浮かびやすくなり熟考機能がフォローされ、記憶力が鍛えられ脳の老化が抑えられる。 何とこのことは「21世紀の脳科学最大の発見」のひとつという。我に返る脳機能としてこのときのボンヤリ脳は活動時の15倍ものエネルギーを消費、リフレッシュしているともいう...  パソコン操作に長時間集中しつつも、一瞬途切れることはある。そんなとき思い切って立ち上がってしまう。窓外に目をやり何も考えない、無になる、ボケーッと……。 何もしないで無駄なようだが、この空白の間づくりが極めて大切だとする研究成果がある。 このボケーッとしている最中、脳は決して活動を止めているわけではない。内側前頭前野や後部帯状回など、脳内の複数領域が同期協調して働き、ネットワークでつながり活性化していることが判明した。 理屈っぽくなるが、「デフォルトモードネットワーク」と呼ばれ、ひらめきやアイデアが浮かびやすくなり熟考機能がフォローされ、記憶力が鍛えられ脳の老化が抑えられる。 何とこのことは「21世紀の脳科学最大の発見」のひとつという。我に返る脳機能としてこのときのボンヤリ脳は活動時の15倍ものエネルギーを消費、リフレッシュしているともいう。時

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence