医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

ヘルスケア×トレンド 持続可能性を探る

MRの直接面談とウェブ面談の現状は

ヘルスケア×トレンド 持続可能性を探る17

エス・マックス株式会社 ディレクター 薬剤師  三上彰貴子

2021年5月1日号

 新型コロナウイルスの変異株の出現もあり3回目の緊急事態宣言が発令された。MRの病院や診療所の訪問がまた難しくなると思ったが、知人の某社支店長は「病院の訪問は相変わらず厳しいが、最近徐々にリモート面談もできるようになってきた。必要な情報があれば医師から連絡もくるし、少しずつ医師もリモートの利便性を実感し始めたのかもしれない」と言っていた。一方、リモート面談をまったく受け付けてくれない、または予約が取れないという医師や地域もある。直接面談ができればいいが、それすらも忙しかったり、コロナ禍で訪問できていない医療機関もあるようだ。  今後の傾向として、MRが訪問できる先、リモート面談と併用、リモート面談のみ(病院に多い印象)、面会不可、とくっきり分かれていく様子がうかがえる。地域差については、現在分析しているので次回掲載したいと思う。  新型コロナウイルスの変異株の出現もあり3回目の緊急事態宣言が発令された。MRの病院や診療所の訪問がまた難しくなると思ったが、知人の某社支店長は「病院の訪問は相変わらず厳しいが、最近徐々にリモート面談もできるようになってきた。必要な情報があれば医師から連絡もくるし、少しずつ医師もリモートの利便性を実感し始めたのかもしれない」と言っていた。一方、リモート面談をまったく受け付けてくれない、または予約が取れないという医師や地域もある。直接面談ができればいいが、それすらも忙しかったり、コロナ禍で訪問できていない医療機関もあるようだ。  今後の傾向として、MRが訪問できる先、リモート面談と併用、リモート面談のみ(病院に多い印象)、面会不可、とくっきり分かれていく様子がうかがえる。地域差については、現在分析しているので次回掲載したいと思う。

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence